作曲家公認&監修アンソロジーCD企画Vol.1「pieces」
マンガの世界ではいわゆる「アンソロジーコミック」と呼ばれるものが存在します。
プロのイラストレーター/漫画家や同人作家等が参加してオムニバス形式で刊行され
一部のものは原作の版権を持つ企業が正式に認可を出しているものもあります。
音楽の世界でも似た様なものに「トリビュートCD」と呼ばれるものはありますが、
これに関しては極々一部の例外を除いてプロミュージシャン以外に参加の機会はありません。
ある日、私が作曲家の「まきのさぶろう」氏と会食中の雑談でこの話題が出た所、
「自分の曲なら全部使っていいからそういうCD作ってみれば?」
「プロを目指すアマチュア音楽家にもっと活躍の場や機会があっていいと思う」
「自分より下の世代の音楽活動の活性化の為に自分が出来る事はあるのか?」
「版権関係の問題は自分が処理するからまずは実験的にやってみよう」
「周囲の作曲家の友人達にも声をかけてシリーズ化していきたい」........e.t.c.
こういった非常に好意的な意見と申し出をして下さいました。
また、まきの氏はコミックマーケット70等の同人イベントを御覧になり、
その盛況ぶりに何かを感じた様子です。
音楽同人活動に対しても肯定的で、イベントを見た感想として
「アマチュア音楽家の表現の場の一つとしても、こういう場がもっと盛り上がって欲しい」
等といった好意的な事もおっしゃっておりました。
そして、同人ベースの実験企画CDの第1弾として
「pieces〜Saburou Makino Respect Album〜」を
多数の方々に参加して頂き製作致しました。
来る2006年12月の「コミックマーケット71」にて頒布を開始致します。
![]() |
コミックマーケット71(3日目) 西に-11b「斬」にて 頒布開始/ショップ取扱未定 イベント頒価:¥700- ※下記の各参加者名をクリックして頂くと それぞれのwebサイトhw飛びます。 |
|||
Tr.01 | そして闇の先に... | |||
Arr : hitoshi | Vo. : ココ | |||
Tr.02 | True Moon | |||
Arr : 茶野真人 | Vo. : 優花 | |||
Tr.03 | Girls, be Ambitious | |||
Arr : fang | Vo. : 京華&alisa* |
|||
Tr.04 | 青い自由。白い望み。 | |||
Arr : 羽鳥風画 | Vo. : コツキミヤ | |||
Tr.05 | True Moon | |||
Arr : TakeponG | Vo. : 中恵光城 | |||
Tr.06 | そして闇の先に... | |||
Arr : zerverius | Vo. : 優花 | |||
イラスト | 鯖田ひだる | |||
デザイン | 相馬郁也 | |||
監修 | まきのさぶろう |
今回の頒布に際して例外的な事項がございます。
CDに収録されている楽曲達は通常JASRACに管理が委託されておりますが、
このCD製作に関しては作曲者様に直接使用許諾を頂いており、
楽曲使用料に関しては監修に対する謝礼も併せてCDの頒布収益を
直接お渡しする形式とさせて頂きました。
JASRACロゴが付いていない状態で世に出るのは
こういった経緯からくる例外的な措置であり、
各参加者様に著作権法違反の意思はございません。
また、これに付随した事情によりweb上での試聴Fileの公開を控えさせて頂きます。
当日会場で実際のCDを試聴頂ける様に準備しておりますので
興味をお持ちの方は頒布スペースまで御越し下さいませ。
当企画を応援してく下さるサポーターの皆様も募集しております。
御自身のblogやサイト等でこの企画を御紹介下さい。
その際にもしスペースがございましたら上のバナーを御利用下さい。
画像Fileへ直接リンクを張って頂く事を推奨致します。
バナーURL : http://www.zerverius.com/zann/c71_sp/tbcd_bn.jpg
企画への御問い合せ等は
上記のメールアドレスまで御気軽に御問い合わせ下さい。
(※スパムメール対策として画像でメールアドレスを掲載しております。御了承下さい。)
文責:zerverius(サークル「斬」主宰)